お電話をいただく前のご案内
当日の予約がいっぱいの場合、クリニックに直接お電話いただいてもお電話では診察受付を取ることはできません。お電話での診察のご予約は、13時~15時に対応しております。
- ご予約なしでお越しいただいても診察は可能です。
- 予約の方優先での診察となりますので、予約外の場合は待ち時間が発生しております。
- 時間帯によっては1~2時間程度お待たせすることもありますので、可能であれば予約での受診をおすすめしております。
- 事前にお電話をいただきましても予約外での待ち時間をお伝えすることはできませんのでご了承ください。
- また、受付状況によっては後日の予約を受付でお取りさせていただくこともあります。
「よくあるお問い合わせ」を下記に記載しております。
お電話をいただく前に「よくあるお問い合わせ」のご確認をお願いいたします。
よくあるお問合せ
質問したいカテゴリーをクリックしてください。各カテゴリーの質問にリンクしてあります。
クリニックについて
診療時間を教えてください。
平日 土曜日:9:00~18:00
日曜日:事前にご予約された方の内視鏡検査(診療は行っておりません)
木曜日:休診日
最終受付時間は何時ですか?
午前の診療は、11:30、午後の診療は17:30とさせていただいております。
支払い方法はどういう方法がありますか?
各種クレジットカード(VISA/master/JCB/AMEX/Diners Club/銀聯)、各種キャッシュレス決済(PayPay、QUICPay、auPAY、ID、d払い、LINEPay、メルペイ)がご利用いただけます(少額決済でも可能です)
駐車場はありますか?
駐車場はございません。専用の駐車場スペースがございませんので、当院近隣のコインパーキングをご利用ください。
車椅子での受診はできますか?
当院は入口含めバリアフリー化されており、トイレも車椅子対応可能です。
何か不都合がございましたら、いつでもスタッフにお声がけください。
腹部エコー検査はうけられますか?
当院には腹部エコー検査は設置しておりません。
子供は何歳から診察できますか?
中学生以下の診療は通常行っておらず、小児科での診察をお勧めします。しかし腹痛や便秘、いぼ痔などで当院の受診を希望される方は診察させていただきます。
土日祝日はやっていますか?
土曜日は9:00~18:00まで診察を行っています。
日曜日は内視鏡検査のみとなり診察は行っておりません。
祝日は休診日となります。
領収書を紛失しました。再発行は可能ですか?
申し訳ございませんができません。
薬だけをもらうことはできますか?
診察をした上で薬を処方することが決まりとなっているため、薬だけを出すことはできません。
インフルエンザやコロナの検査はしてもらえますか?
当院では行っておりません。
ご予約に関して
診察は予約制ですか?
ご予約の方が優先となります。
初診の方もご登録いただき予約が可能です。
WEBもしくはLINE予約ページからお取りください。
WEBやLINE予約の場合、時間の変更・キャンセルもご自身で可能です。
電話で予約はとれますか?
外来診察のご予約は13:00~15:00お電話でも可能です。
健康診断や内視鏡検査はWEBもしくはLINE予約となります。
また、お電話が繋がらない場合もありますのでWEB予約をおすすめしております。
予約がないと受診できませんか?
ご予約なしでお越しいただいても診察は可能です。
予約の方優先での診察となりますので、予約外の場合は待ち時間が発生しております。
時間帯によっては2時間程度お待たせすることもありますので、可能であれば予約での受診をおすすめしております。
また事前にお電話をいただきましても予約外での待ち時間をお伝えすることはできませんのでご了承ください。
LINE予約の方法をおしえてください。
- クリニックの公式アカウントを友だち登録をしていただきます。
- 友だち登録後は、LINE画面にあるメニュー選択から予約を選択して、診療科目や来院日時などを入力するだけで予約が可能です。
健康診断について
健康診断は行っていますか?
雇い入れ時の健康診断、定期健康診断に対応しております。
(流山市の特定健診および後期高齢者医療健診は対応しておりません)
健康診断の項目をおしえてください。
健康診断の内容はこちらをご確認ください。
食事は何時までできますか?
午前のご予約は、朝食を召し上がらないでご来院ください、
午後12時以降のご予約は、ご予約時間の8時間前までに食事を終えてください。
健康診断の結果はいつもらえますか?
11:30までのご予約の方は、最短で当日の夕方(17:30)以降のお渡しが可能です。
12:00以降のご予約の方は、翌診療日の17:30以降のお渡しになります。
(ご来院でのお受け取りのほかに、レターパックでのお受け取りも可能です)
料金はいくらですか?
血液検査あり→10,000円、血液検査なし→7,000円となっています。
内視鏡検査について
検査にかかる時間はどのくらいですか?
検査時間は、胃カメラは10分前後、大腸カメラは15~30分前後です。
来院から診察終了まで90分前後です。
※混雑時にはさらに20~30分程度かかることもあります。
当日の内視鏡検査は可能ですか?
原則予約での検査対応としております。
医師が必要と判断した場合には当日緊急で検査をおこなうこともあります。
食事は何時までできますか?
麻酔をして検査を受けることはできますか?
鎮静剤(意識がぼんやりする薬)を使って検査をすることができます。
ただし鎮静剤を使用した場合は、当日お車等の運転ができませんのでご注意ください。
胃カメラは口からの検査になりますか?
経鼻、経口どちらも対応可能です。鎮静剤を使用しない場合は経鼻内視鏡のほうが楽な場合が多いです。
鼻が狭い場合は経鼻内視鏡ができないこともあります。
内視鏡検査の料金はいくらですか?
大腸カメラの下剤をクリニックで飲むことはできますか?
完全個室のお部屋がございます。(個室使用料2,000円+税)
個室のご予約はご来院時もしくはお電話にてお問い合わせください。
大腸カメラの下剤は何時から飲めばよいですか?
検査5時間前から服用していただいていますが、便が出にくい方は6~7時間前から服用してください。
検査結果はいつわかりますか?
内視鏡診断についてはその場でわかりますので、当日にご説明します。生検組織検査につきましては約2週間後に結果が出ます。
大腸カメラ検査の当日生理になってしまっても検査は受けられますか?
予定通り検査は可能です。ご心配なことがあれば、スタッフにご相談ください。
保険会社に出す診断書を書いてもらえますか?
料金は、6,000円+税です。
指定用紙を受付までお持ちください。書類の作成に1週間ほどお時間をいただいております。
(郵送でのお受け取りをご希望の場合は、郵送料500円が別途必要となります)